KEMファミリーの紹介

この記事は約7分で読めます。

メンバー紹介:

パパ (KEM): 家族と楽しむ資産形成!

KEM
KEM

普通の会社員だけど、家族との時間になると一気にアクティブモード!
「資産形成 × 家族の幸せ」をテーマに、お金と時間の自由を目指して奮闘中。

5年で資産を約10倍に増やした経験を活かし、家族みんなが「安心して好きなことに挑戦できる未来」を築くために実践・発信しています。

筋トレ・ヨガ・バレーボールと、運動で家族を巻き込みつつ、最近は動画編集にも挑戦。「世界と日本をつなげるVlogを作りたい!」と語るたび、家族からは「またパパの新しいチャレンジが始まったね!」と笑いが起こる日々。

でも結局のところ、一番の原動力は “家族の笑顔”
忙しくても「今日どうだった?」と子どもに声をかけたり、「ありがとう」とママに伝えたり、小さな幸せを大切にしています。

「資産も大事。でも、もっと大事なのは家族と楽しく生きること!」
そんな想いで、家族と一緒に資産形成・健康・挑戦を楽しんでいます。


ママ: 家庭と仕事を両立する時短のスペシャリスト

ママ
ママ

子どもの事や時短の料理について調べるのが得意です!

最近は、ヨガやウォーキングなど運動にもチャレンジしてます。

ママは時短勤務を活かして仕事も家庭もバランスよくこなす頼れる存在です。忙しい中でも、時短料理を駆使して家族の生活をしっかり支えています。「今日の晩ごはん、これ試してみたよ!」と新しいレシピを披露すると、家族みんなで「美味しい!」と喜ぶのが彼女のエネルギー源。

ただ支えるだけでなく、家族の相談役としても欠かせない存在。「学校どうだった?」と優しい声で話を聞き、忙しい子どもたちの心の支えにもなっています。

彼女の工夫と愛情のおかげで、家族全員が安心して笑顔で毎日を過ごせています。


長女: 化学に夢中な未来のリーダー

長女
長女

今は勉強に部活に忙しく過ごしています。

将来は地球の環境問題に取り組んでいくことが目標です!

高校生の長女は、家族のしっかり者で、環境問題や持続可能な未来に強い関心を持っています。陸上競技では日々努力を重ね、自己記録の更新を目指しながら、心身ともに鍛えています。

将来は、持続可能な環境改善に取り組むことで、世界に貢献したいと考えています。そのため、DXやGXを活用し、環境保護やエネルギー効率の向上を実現することを目標にしています。

留学を視野に入れながら、家族とも積極的に意見を交わす姿は、とても頼もしい存在です!


次女: 好奇心旺盛なムードメーカー

次女
次女

受験勉強に全力投球!目標の高校へ目指して、頑張ります!

美容と食事の動画をみることが好き(笑)

中学生の次女は、家族の中で一番明るく、場を和ませるムードメーカー。

かつてソフトボール部のキャプテンを務めた経験から、何事にも前向きで、チームを引っ張るリーダーシップを持っています。今は受験勉強に励む毎日ですが、休憩時間には好きな動画を見てリフレッシュし、新しいことにも積極的に挑戦します。

特に家族との時間では、その明るさがみんなを元気にしてくれます。忙しい日々の中でも、彼女の笑顔とひとことが家族全員の心を軽くしてくれる存在です。

少ない時間だからこそ、時間を大切に

正直なところ、私たち家族はみんな忙しく、子どもたちは学校や部活、妻も仕事と家事、そして私も日々の仕事に追われる毎日。家族全員がそろう時間は少なく、それぞれのスケジュールを優先しなければならないことも多いです。

だからこそ、限られた一緒の時間をとても大切にしています。その瞬間がどんなに短くても、「ありがとう」「お疲れさま」と感謝を伝え合うことで、心が温まり、家族の幸福度がぐっと上がる気がします。特に忙しい中でも挑戦し続けること、そして、笑い合うことが私たちの家族にとってのエネルギーです。

日常の中で、ふとみんなで笑顔になる瞬間があると、「やっぱり家族っていいな」と実感します。忙しい中でも、挑戦や感謝、そして笑顔を忘れず、これからも少しずつ幸せな時間を積み重ねていきたいです。


家族で一緒に挑戦していること:楽しみながら未来を築く

私たちファミリーは、毎日をただ過ごすだけでなく、未来への目標を楽しみながら一歩ずつ進んでいます。

それぞれ忙しい中でも、「一緒にやるからこそ楽しい!」を大切に、以下の3つの挑戦に取り組んでいます。


1. 楽しみながら挑戦すること

「挑戦」は堅苦しいものではなく、楽しみながらできるのが私たち家族のモットーです!次の旅行先を話し合ったり、新しいレシピを試してみたりと、日常の中で「まずはやってみよう!」の精神を大切にしています。

例えば、迷ったら「やってみる!」を合言葉に、家族それぞれが自分の挑戦を楽しんでいます。

  • は、最近苦手だったヨガやストレッチにチャレンジ!「体が硬いから無理かも…」と言いながらも、次女が見つけたYouTube動画を見ながら楽しそうに取り組んでいます。家族全員から「ママすごい!」と応援され、ちょっと得意げな表情を見せるのが微笑ましいです。
  • 長女は、学校の授業を超えた学びに挑戦。「難しいけど、解けたときの達成感が最高!」と嬉しそうに話す姿は、家族全員の誇りです。
  • 次女は、来年の高校受験に挑戦中!「勉強嫌い~」と言いながらも、好きな教科に関しては驚くほどの集中力を発揮。「次の模試で〇点取る!」と目標を語る姿には、家族全員がついつい応援したくなります。
  • 私は、ずっと気になっていた動画編集にチャレンジしています。「世界と日本を繋がるの動画を作りたい」という夢に向かって奮闘中!最初は戸惑いながらも、少しずつコツを掴んで、「次はBGMを入れてみよう」と楽しみながら進んでいます。

挑戦することは失敗や戸惑いもあるけれど、その中に新しい発見や楽しさが詰まっています。家族それぞれの頑張りが、自然とお互いを励まし合うエネルギーになっています。


2. 健康は体と心から

健康は体だけでなく心も大切!家族みんなで運動を取り入れながら、心もリフレッシュする時間を意識しています。無理をしない範囲で、楽しみながら続けることが私たちの基本です。

ランニングやヨガ、ストレッチを楽しみ、運動が日常の一部になっています。特に、長女が陸上競技で日々努力を続ける姿は、家族全体に「少しずつ続ける大切さ」を教えてくれています。長女の「継続は力なり」という姿勢が、家族の健康意識を高めるきっかけになりました。

実は次女も小学生の頃から走る習慣があり、自然と体を動かすことが好きになっています。「走ると気分がスッキリする!」と笑顔で語る次女の姿は、家族全員のモチベーションになっています。習慣として体を動かすことで、週末の運動が「義務」ではなく「楽しみ」になり、健康的な生活を無理なく続けられるようになりました。

さらに、体だけでなく心のリフレッシュも欠かせません。家族で映画を観たり、おいしいご飯を囲んだりと、リラックスする時間を大切にしています。

体を動かす習慣と心を癒す時間。その両方を家族で楽しみながら続けることで、体も心も健康的な毎日を送ることができています。


3. 資産形成を家族で!みんなでやると継続できる

家計管理や資産運用は、私たち家族全員で取り組む大切なプロジェクトです。ママの「節約アイデア」とパパの「投資プラン」を元に、定期的に話し合う時間を設けています。この時間は単なる計画を立てる場ではなく、家族みんなが未来について考えたり、新しいことを学んだりする自然な学びの場にもなっています。

また、日々の生活の中で「こんな使い道どう?」と意見を出し合うこともあります。次女が「今度の旅行のために、ここを節約して貯金しよう!」とアイデアを出したり、長女が「エコな商品に少し多く投資してみたい」と提案したりと、それぞれが自分の視点で考えるようになっています。

こうした取り組みを通じて、資産形成は単なる「お金の管理」ではなく、家族みんなで未来を描く楽しい時間になっています。一人で頑張るのではなく、みんなで意見を出し合い、小さな成功を積み重ねることで、「無理なく続ける」ことができています。これからも、家族全員で楽しみながら資産形成を続けていきたいと思います!